Java

プログラミング言語 | IT用語集

この用語をシェア

概要

Javaは、Sun Microsystems(現在はOracle)によって1995年に開発されたオブジェクト指向プログラミング言語です。「Write Once, Run Anywhere(一度書けば、どこでも動く)」を理念とし、プラットフォーム独立性を実現しています。特にエンタープライズアプリケーションの開発で広く使用され、世界中で最も利用されているプログラミング言語の一つです。

特徴

  • プラットフォーム独立性 - Java Virtual Machine(JVM)上で動作するため、OS環境に依存しない
  • オブジェクト指向設計 - カプセル化、継承、ポリモーフィズムをサポート
  • 自動メモリ管理 - ガベージコレクションによりメモリリークを防止
  • 豊富なライブラリ - Java SE、Java EEによる充実したAPI群
  • マルチスレッド対応 - 並行処理をネイティブサポート
  • セキュリティ - 型安全性とセキュリティモデルを内蔵
  • 高い可読性 - C/C++ライクな文法で理解しやすい

主な用途

  • エンタープライズアプリケーション開発 - 大規模な業務システム、基幹システム
  • Webアプリケーション - Servlet、JSP、Spring Frameworkを使用
  • Androidアプリ開発 - Androidプラットフォームの主要言語(現在はKotlinも併用)
  • デスクトップアプリケーション - Swing、JavaFXを使用
  • マイクロサービス - Spring Boot、Quarksなどのフレームワーク
  • ビッグデータ処理 - Apache Hadoop、Apache Sparkなどのエコシステム
  • APIサーバー - RESTful API、GraphQL APIの開発

学習難易度

中級者向け

Javaは中程度の学習難易度です。オブジェクト指向の概念を理解する必要がありますが、型安全性とコンパイル時エラーチェックにより、初心者でも比較的安全にプログラミングを学習できます。豊富な学習リソースとコミュニティがあり、エンタープライズ開発の基礎として学ぶ価値が高い言語です。

関連技術

  • フレームワーク - Spring Framework、Spring Boot、Hibernate、Struts
  • 開発環境 - Eclipse、IntelliJ IDEA、NetBeans、Visual Studio Code
  • ビルドツール - Maven、Gradle、Ant
  • JVM言語 - Kotlin、Scala、Groovy、Clojure
  • アプリケーションサーバー - Apache Tomcat、JBoss、WebLogic、WebSphere
  • テストフレームワーク - JUnit、TestNG、Mockito
  • マイクロサービスツール - Spring Cloud、Quarkus、Micronaut

この用語についてもっと詳しく

Javaに関するご質問や、システム導入のご相談など、お気軽にお問い合わせください。