リポジトリ

開発ツール・IDE | IT用語集

この用語をシェア

リポジトリとは

リポジトリ(Repository)とは、ソースコードや関連ファイルを保存・管理する場所です。「レポ(repo)」と略されることもあります。バージョン管理システムにおいて、プロジェクトの全履歴とメタデータを含む中央保管庫の役割を果たします。

単純にファイルを保存するフォルダとは異なり、リポジトリには以下の情報が含まれます:

  • ファイル・フォルダの内容:プロジェクトのすべてのファイル
  • 変更履歴:いつ、誰が、何を変更したかの記録
  • ブランチ情報:開発の分岐点と統合履歴
  • タグ・リリース情報:バージョンやマイルストーンの記録
  • 設定ファイル:リポジトリの動作を制御する設定

リポジトリの種類

1. ローカルリポジトリ

  • 場所: 開発者の個人PCやワークステーション
  • 特徴: 高速アクセス、オフライン作業可能
  • 用途: 個人の開発作業、ローカルでのテスト
  • 管理: 個人で完全にコントロール

2. リモートリポジトリ

  • 場所: クラウドサービスや共有サーバー
  • 特徴: チーム共有、バックアップ機能
  • 用途: チーム開発、コード共有、CI/CD
  • 管理: チームや組織で管理

3. ベアリポジトリ

  • 場所: サーバーや共有環境
  • 特徴: 作業ディレクトリを持たない
  • 用途: 中央リポジトリ、デプロイ用途
  • 管理: システム管理者が管理

主要なリポジトリホスティングサービス

1. GitHub

  • 特徴: 世界最大のGitホスティングサービス
  • 強み: オープンソースコミュニティ、豊富な統合機能
  • 料金: パブリックリポジトリ無料、プライベートは有料プラン
  • 対象: 個人開発者からエンタープライズまで

2. GitLab

  • 特徴: DevOps統合プラットフォーム
  • 強み: CI/CD内蔵、セルフホスティング可能
  • 料金: Community Edition無料、Enterprise版有料
  • 対象: エンタープライズ、DevOps重視のチーム

3. Bitbucket

  • 特徴: Atlassian製品との深い統合
  • 強み: Jira、Confluence連携、エンタープライズ機能
  • 料金: 小規模チーム無料、ユーザー数に応じた課金
  • 対象: Atlassianエコシステム利用企業

リポジトリの構造

標準的なファイル・フォルダ構成

project-repository/ ├── .git/ # Git管理ファイル(隠しフォルダ) ├── .gitignore # 無視するファイル指定 ├── README.md # プロジェクト説明文書 ├── LICENSE # ライセンス情報 ├── package.json # 依存関係・スクリプト設定 ├── src/ # ソースコードディレクトリ │ ├── main/ │ └── test/ ├── docs/ # ドキュメント ├── config/ # 設定ファイル └── scripts/ # 各種スクリプト

重要なファイル

  • README.md: プロジェクトの概要、インストール方法、使用方法
  • .gitignore: バージョン管理対象外ファイルの指定
  • LICENSE: ソフトウェアライセンスの明記
  • CONTRIBUTING.md: コントリビューション(貢献)ガイドライン
  • CHANGELOG.md: バージョンごとの変更履歴

リポジトリ管理のベストプラクティス

1. 初期設定

  • 適切な名前: プロジェクトの内容が分かる明確な名前
  • 詳細な説明: リポジトリの目的と機能を簡潔に記述
  • 適切なライセンス: プロジェクトに適したライセンスの選択
  • README作成: 包括的で分かりやすい説明文書

2. ブランチ管理

  • main/masterブランチ保護: 直接プッシュを禁止
  • 機能ブランチ使用: feature/bug-fix用の専用ブランチ
  • 命名規則の統一: feature/機能名、bugfix/修正内容など
  • 定期的な整理: 不要になったブランチの削除

3. セキュリティ管理

  • シークレット管理: APIキーや認証情報の適切な管理
  • アクセス制御: チームメンバーの権限設定
  • 定期的な監査: アクセスログと権限の確認
  • 依存関係の更新: セキュリティパッチの適用

4. 文書化

  • コード文書化: 適切なコメントとドキュメント
  • API仕様: エンドポイントやインターフェースの説明
  • デプロイ手順: 環境構築とデプロイの詳細手順
  • トラブルシューティング: よくある問題と解決方法

リポジトリの活用場面

開発ワークフロー

  1. リポジトリのクローン: ローカル環境に複製
  2. ブランチ作成: 機能開発用のブランチ
  3. コード開発: ローカルリポジトリで作業
  4. コミット: 変更をローカルリポジトリに保存
  5. プッシュ: リモートリポジトリに変更を送信
  6. プルリクエスト: コードレビューとマージの依頼
  7. マージ: メインブランチへの統合

関連用語

リポジトリ管理についてもっと詳しく

効果的なリポジトリ管理や、チーム開発の最適化など、お気軽にお問い合わせください。