この用語をシェア
概要
デジタルサプライチェーンセキュリティ(Digital Supply Chain Security)は、ソフトウェア開発・提供プロセス全体のセキュリティを保護する包括的なアプローチです。開発から配布に至るまでのすべての段階で、悪意のあるコードの侵入や改ざんを防ぎ、ソフトウェアの整合性と信頼性を確保します。
詳しい解説
基本概念
デジタルサプライチェーンセキュリティは、以下の要素を包含します:
- コード署名:ソフトウェアの発行者を認証し、改ざんを検出
- 依存関係管理:サードパーティライブラリやコンポーネントのセキュリティ確保
- ビルドプロセス保護:CI/CDパイプラインのセキュリティ強化
- 配布チャネル保護:ソフトウェア配布時の安全性確保
主要な脅威
デジタルサプライチェーンが直面する代表的な脅威:
- 依存関係攻撃:悪意のあるパッケージやライブラリの注入
- ビルド環境侵害:CI/CDシステムへの不正アクセス
- コード改ざん:ソースコードやバイナリの悪意ある変更
- 配布プラットフォーム侵害:アプリストアやリポジトリへの攻撃
実装方法
1. ソフトウェア部品表(SBOM)
- すべての依存関係とコンポーネントの詳細な記録
- 脆弱性の迅速な特定と対応
- ライセンス管理とコンプライアンス確保
2. 署名と検証
- デジタル署名によるコードの真正性確保
- チェックサムやハッシュ値による整合性検証
- 証明書チェーンによる信頼性確保
3. セキュアなCI/CD
- ビルド環境の分離と保護
- アクセス制御とログ監視
- 自動セキュリティスキャンの統合
ベストプラクティス
開発段階
- 依存関係の最小化:必要最小限のライブラリのみ使用
- 定期的な脆弱性スキャン:自動化ツールによる継続的監視
- ソースコード保護:バージョン管理システムのセキュリティ強化
運用段階
- 継続的モニタリング:ランタイムでの異常検知
- インシデント対応計画:侵害発生時の迅速な対応体制
- 定期的な監査:セキュリティ体制の見直しと改善
主要ツールとソリューション
- Snyk:依存関係の脆弱性スキャン
- SLSA:Supply-chain Levels for Software Artifacts
- Sigstore:オープンソースのコード署名ソリューション
- Grafeas:メタデータAPI for software supply chain
- in-toto:ソフトウェアサプライチェーンの整合性保護