Vector Database

AIフレームワーク | IT用語集

この用語をシェア

概要

Vector Database(ベクトルデータベース)は、高次元ベクトルデータの格納と類似度検索に特化したデータベースです。RAG(Retrieval Augmented Generation)やAIアプリケーションにおいて重要な役割を果たし、テキスト、画像、音声などのデータを埋め込みベクトルとして保存し、意味的な類似性に基づいた高速検索を可能にします。

詳細説明

主な特徴

  • 高次元ベクトル対応:数百から数千次元のベクトルデータを効率的に処理
  • 類似度検索:コサイン類似度、ユークリッド距離などによる近似検索
  • 高速性:ANN(Approximate Nearest Neighbor)アルゴリズムによる高速検索
  • スケーラビリティ:大規模データセットに対応
  • メタデータ対応:ベクトルに付随する構造化データの管理

主要技術

  • HNSW(Hierarchical Navigable Small World):階層的グラフ構造による高速検索
  • IVF(Inverted File):インデックス分割による効率的検索
  • LSH(Locality-Sensitive Hashing):類似度保存ハッシュ
  • PQ(Product Quantization):ベクトル圧縮技術
  • 分散処理:水平スケーリング対応

使用例

Pineconeを使った基本的な操作

import pinecone
import openai

# Pineconeの初期化
pinecone.init(
    api_key="YOUR_PINECONE_API_KEY",
    environment="YOUR_ENVIRONMENT"
)

# インデックスの作成
index_name = "document-search"
if index_name not in pinecone.list_indexes():
    pinecone.create_index(
        name=index_name,
        dimension=1536,  # OpenAI embedding dimension
        metric="cosine"
    )

# インデックスに接続
index = pinecone.Index(index_name)

# ドキュメントの埋め込み生成
def get_embedding(text):
    response = openai.Embedding.create(
        model="text-embedding-ada-002",
        input=text
    )
    return response.data[0].embedding

# ドキュメントの追加
documents = [
    "AI技術導入によりビジネス効率が向上します",
    "機械学習モデルの精度を改善する方法",
    "クラウドコンピューティングの利点について"
]

vectors = []
for i, doc in enumerate(documents):
    embedding = get_embedding(doc)
    vectors.append({
        "id": f"doc_{i}",
        "values": embedding,
        "metadata": {"text": doc}
    })

# ベクトルの挿入
index.upsert(vectors)

# 類似検索の実行
query = "AIの業務への応用について"
query_embedding = get_embedding(query)

results = index.query(
    vector=query_embedding,
    top_k=3,
    include_metadata=True
)

for match in results.matches:
    print(f"スコア: {match.score:.4f}")
    print(f"テキスト: {match.metadata['text']}")
    print()

Chromaを使った簡単な実装

import chromadb
from chromadb.utils import embedding_functions

# Chromaクライアントの初期化
client = chromadb.Client()

# 埋め込み関数の設定
openai_ef = embedding_functions.OpenAIEmbeddingFunction(
    api_key="YOUR_OPENAI_API_KEY",
    model_name="text-embedding-ada-002"
)

# コレクションの作成
collection = client.create_collection(
    name="documents",
    embedding_function=openai_ef
)

# ドキュメントの追加
documents = [
    "機械学習は予測モデルの構築に使用されます",
    "深層学習はニューラルネットワークを基盤とします",
    "自然言語処理でテキストデータを分析します"
]

ids = [f"doc_{i}" for i in range(len(documents))]

collection.add(
    documents=documents,
    ids=ids
)

# 類似検索
results = collection.query(
    query_texts=["AIの学習方法について"],
    n_results=2
)

for i, doc in enumerate(results['documents'][0]):
    print(f"関連度: {results['distances'][0][i]:.4f}")
    print(f"ドキュメント: {doc}")
    print()

FAISSを使った高性能検索

import faiss
import numpy as np
from sentence_transformers import SentenceTransformer

# 文章埋め込みモデルの読み込み
model = SentenceTransformer('all-MiniLM-L6-v2')

# サンプルドキュメント
documents = [
    "人工知能は様々な分野で活用されています",
    "機械学習アルゴリズムの選択が重要です",
    "データ前処理がモデル性能に影響します",
    "クラウドでのAI開発が主流になっています"
]

# 埋め込みベクトルの生成
embeddings = model.encode(documents)
dimension = embeddings.shape[1]

# FAISSインデックスの作成
index = faiss.IndexFlatIP(dimension)  # 内積による類似度検索
index.add(embeddings.astype('float32'))

# 検索クエリ
query = "AIの活用事例について"
query_embedding = model.encode([query])

# 検索の実行
k = 2  # 上位2件を取得
scores, indices = index.search(query_embedding.astype('float32'), k)

print("検索結果:")
for i, (score, idx) in enumerate(zip(scores[0], indices[0])):
    print(f"{i+1}. スコア: {score:.4f}")
    print(f"   文書: {documents[idx]}")
    print()

主要なVector Database製品

クラウドサービス

  • Pinecone:フルマネージドベクトルデータベース
  • Weaviate:オープンソースのベクトル検索エンジン
  • Qdrant:Rust製の高性能ベクトルデータベース
  • Milvus:オープンソースのベクトルデータベース

ライブラリ・フレームワーク

  • FAISS:Facebook AI Similarityライブラリ
  • Annoy:Spotify製の近似最近傍検索
  • Chroma:AIアプリケーション向けベクトルストア
  • Lance:列指向ベクトルデータベース

関連技術

  • Embedding Models:OpenAI、Sentence Transformers、Hugging Face
  • LangChain:ベクトルストアとの統合
  • RAG:検索強化生成システム
  • Semantic Search:意味的検索
  • Recommendation Systems:推薦システム

適用分野

  • RAG(Retrieval Augmented Generation)システム
  • セマンティック検索
  • 推薦システム
  • 画像・動画検索
  • 類似文書検索
  • 異常検知
  • 知識グラフ

メリット・デメリット

メリット

  • 高速な類似度検索
  • 大規模データセットに対応
  • 意味的な類似性による検索
  • リアルタイム検索可能
  • メタデータフィルタリング
  • スケーラブルなアーキテクチャ

デメリット

  • 高い計算リソース要求
  • メモリ使用量が大きい
  • 完全一致検索には不向き
  • インデックス構築に時間がかかる
  • 設定パラメータが複雑

関連Webサイト

この用語についてもっと詳しく

Vector Databaseに関するご質問や、システム導入のご相談など、お気軽にお問い合わせください。