CircleCI

開発手法・ツール | IT用語集

この用語をシェア

CircleCIとは

CircleCI(サークルCI)は、クラウドベースのCI/CD(継続的インテグレーション/継続的デリバリー)プラットフォームです。高速な並列実行、豊富なOrbsエコシステム、Docker/Kubernetes対応により、モダンなソフトウェア開発チームの生産性向上を支援します。

CircleCIの主要特徴

高速な並列実行

  • 並列ジョブ:複数のコンテナで同時実行
  • テスト分割:テストスイートの自動分割・並列実行
  • ワークフロー:複雑な依存関係を持つビルドプロセス
  • リソース最適化:実行時間とコストの最適化

クラウドネイティブ

  • マネージドサービス:インフラ管理不要
  • 自動スケーリング:需要に応じたリソース調整
  • グローバル対応:世界各地からの高速アクセス
  • 高可用性:99.9%のアップタイム保証

Orbsエコシステム

Orbsとは

CircleCIの設定を簡単にするための再利用可能なパッケージです。

人気のOrbs

  • AWS CLI:AWSサービスとの連携
  • Docker:Dockerイメージのビルド・プッシュ
  • Kubernetes:Kubernetesへのデプロイ
  • Slack:ビルド結果の通知
  • Codecov:コードカバレッジの測定

設定ファイル(.circleci/config.yml)

基本的な設定例:

version: 2.1

orbs:
  node: circleci/node@4.7
  aws-cli: circleci/aws-cli@2.0

workflows:
  build-test-deploy:
    jobs:
      - node/test:
          version: '16.14'
      - build-app:
          requires: [node/test]
      - deploy-to-aws:
          requires: [build-app]
          filters:
            branches:
              only: main

jobs:
  build-app:
    docker:
      - image: cimg/node:16.14
    steps:
      - checkout
      - node/install-packages
      - run: npm run build
      - persist_to_workspace:
          root: .
          paths: [dist]

  deploy-to-aws:
    executor: aws-cli/default
    steps:
      - attach_workspace:
          at: .
      - aws-cli/setup
      - run: aws s3 sync dist/ s3://my-app-bucket

主要機能

ワークフロー管理

  • 依存関係制御:ジョブ間の実行順序管理
  • 条件実行:ブランチやタグに基づく実行制御
  • 承認プロセス:手動承認によるデプロイゲート
  • スケジュール実行:定期的なビルド・テスト

テストとデバッグ

  • テスト結果収集:JUnit、TestNG等の結果解析
  • アーティファクト保存:ビルド成果物の保管
  • SSH接続:実行中コンテナへのデバッグアクセス
  • 実行履歴:詳細なビルドログ・メトリクス

Dockerサポート

Docker Layer Caching(DLC)

  • キャッシュ最適化:Dockerレイヤーの再利用
  • ビルド高速化:大幅な時間短縮
  • コスト削減:計算リソースの効率的利用

リモートDocker

  • セキュアな実行:Docker-in-Dockerの安全な実行
  • マルチプラットフォーム:異なるアーキテクチャ対応
  • イメージ管理:レジストリとの連携

実際の運用例

モダンWebアプリケーション

開発フロー:

  1. 開発者がコードをGitにプッシュ
  2. CircleCIが自動的にワークフローを開始
  3. 並列実行:Linting、単体テスト、E2Eテスト
  4. Dockerイメージのビルド・レジストリプッシュ
  5. ステージング環境への自動デプロイ
  6. 承認後、本番環境への段階的デプロイ
  7. Slackへのデプロイ完了通知

料金プラン

  • Free プラン:月2,500クレジット(約2,500分)
  • Performance プラン:月25,000クレジット~
  • Scale プラン:大規模チーム向け
  • Server プラン:オンプレミス・プライベートクラウド

メリット

  • セットアップの簡単さ:GitHubとの密な統合
  • 高速実行:並列処理による時間短縮
  • 豊富なエコシステム:Orbsによる機能拡張
  • スケーラビリティ:チーム規模に応じた柔軟な拡張
  • 可視性:優れたダッシュボードと分析機能

他ツールとの比較

  • vs Jenkins:クラウドマネージド、設定の簡単さ
  • vs GitHub Actions:より高速、豊富なOrbs
  • vs Travis CI:並列性能、企業向け機能
  • vs GitLab CI:専用インフラ、高度なワークフロー

学習・導入のポイント

  • YAML理解:設定ファイルの記述スキル
  • Docker知識:コンテナ実行環境の理解
  • Orbs活用:既存パッケージの効果的利用
  • ワークフロー設計:効率的なパイプライン構築
  • コスト最適化:実行時間とリソースの管理

この用語についてもっと詳しく

CircleCIに関するご質問や、システム導入のご相談など、お気軽にお問い合わせください。